-
「おちゃのこネット」に定期購入機能が登場
https://www.ocnk.net/news/index.php?id=1049 足掛け二年半ほど掛かりましたが、ようやくおちゃのこネットに定期購入機能を追加できました。お待ち頂いておりましたお客さま、大変お待たせいたしました。実は10年ほど前にも一旦定期購入機能の開発に着手... -
Deep Seekショック
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN27C4K0X20C25A1000000 皆さん、生成AI使ってますか? 私は段々使用頻度が上がってきて、最近は検索するときはGoogleじゃなくてChatGPTとか使うことが増えています。なんといっても、Google検索だと 検索 👉 検... -
鉄道会社の役割
【関西の主要鉄道事業者の業績比較】 事業者売上高(2024年3月期)前年比経常利益(2024年3月期)前年比主な要因JR西日本1兆5,300億円+12.1%1,250億円+28.4%インバウンド復活・不動産開発好調阪急阪神HD6,000億円+8.5%500億円+15.6%百貨店売上増・沿線マン... -
SHEINとTemuのある世界
https://www.bbc.com/japanese/articles/c0e4n88r97zo 読んでいて、色々考えてしまいました。若い方には信じられないかも知れませんが、日本も昔はこうだったんですよ。高度成長期と言われていた昭和30〜40年代、つまり戦後からオイルショック(1973年)まで... -
高雄(台湾)
11月に行った台湾の高雄の旅日記をアップしておきます。先月なのに現地が暑かったこともあり、遠い昔のような気がします。今回もLeica M11 + Summicron 35mmを持っていきました。やはり良いカメラは撮るモチベーションを上げてくれますね。 今回の旅行は久... -
2024年の振り返り
まだ今年を振り返るには早いかと思っていたら、いつの間にか最終営業週。いよいよ2024年も終わりです。皆さんにとってどんな年でしたか。 今年の漢字は「金」なのだそうですが、なんだかピンと来ませんよね。個人的には紛争に明け暮れた一年だった気がしま... -
分断
ある人がYouTubeで言ってましたが、アメリカでは政治の話はタブーなのだそうです。何を話のテーマに選んでも必ず半分の人は反対の立場だから、揉めると。日本はそういうことがなくて平和ですね、という文脈だったのですが、そうも言ってられなくなってきま... -
兵庫県知事選挙2024
私を含めた多くの兵庫県民の率直な感想をお伝えしておきます。 まず、私も最初は斎藤元彦前知事のことを「なんやこいつ酷いな」「こいつのパワハラで人が死んでるのに辞めへんのはサイコパスなんか」と思っていました。これは多くの県民の共通の感覚だった... -
寺町通
最初は尾道に週末旅行に行こうと思ってたんですが、最近新しいホテルが沢山できてる京都の方が愉しいよな、となって目的地変更。HASSELBLAD 907X + CFV100CとLeica M11 + Summilux 50mm 1st を持ち出しました。 ロイヤルパークホテルアイコニック京都 ビッ... -
トランプ再選
まあ予想通りの結果でしたね。しかし日本もアメリカもメディアの偏向報道極まれりで、接戦との報道はなんだったのかと思います。最近はネットでの論調とマスメディアの報道との乖離がどんどん大きくなっていて、マスメディアの信任は落ちるばかり。少し前... -
衆議院選挙
いやー、久しぶりの与党過半数割れですね。投票した国民の心情としては、「自民にはお仕置きが必要」「とはいえ代わりになるまともな受け皿が見当たらない」「消去法でひとまず野党に投票」という感じだと思います。前回の民主党政権の時代があまりに酷か... -
アメリカの覇権が終わる日
歴史上終わらなかった覇権はない。アメリカも例外ではない 当たり前と言えば当たり前なのかも知れませんが、ショックを受けました。歴史的に見れば、イギリスもスペインも覇権国でした。そしてその覇権は時代の盟主に取って代わられています。ですからアメ...