IT– category –
-
クルマ屋という商売
某大手中古車販売会社が(悪い)話題になっています。なんだかクルマ業界全体のイメージを下げる話で嫌になりますが、実際問題としては多くのユーザーが感じている”うさん臭さ”がクルマ屋にはありますよね。これはどうしてなのか? 私が思うに、高単価商品... -
AIは福音なのか?
巷ではAIが大議論を呼んでいます。これは果たして人類にとってプラスなのか災厄なのか。あなたはどう思いますか? 倫理的な功罪はともかく、技術の進化は止められませんよね。今AIと呼ばれているものに知性なんてないんですが、計算能力とそのための学習デ... -
産創館イベントに出展しました
Web販促&デジタル活用展2023 6/23(金)に大阪産業創造館、略して産創館さんのイベントに出展してきました。実はいわゆる展示会に出展するのは初めてのことで、色々新鮮でした。インテックス大阪や東京ビッグサイトに出展するのは高くて無理と思っていまし... -
[おちゃのこネット]専用サーバープランのご案内
専用サーバープラン料金 おちゃのこネットは元々月額500円という格安料金で始まったサービスです。2004年当時はそれが衝撃的なサービスとして反響を呼んだのですが、時代は流れいまや月額無料でショップが作れるのは当たり前です。このご時世に月額10万円... -
「Amazonを使わなくなる」日が来る?
ビル・ゲイツが「Amazonを使わなくなる」未来を予見!MicrosoftがChatGPTで世界覇権へ タイトルに惹かれて思わず読んじゃいましたが、さすがに釣り針が大きすぎますよねw 勿論「パーソナルエージェント」というコンセプトは前から注目されていて、実際に... -
「おちゃのこAIアシスタント」をリリースしました
ChatGPTが大ブレーク中ですが、おちゃのこネットでもAIによる商品情報の自動生成機能をリリースしました。お使いいただくとお分かり頂けるのですが、これが驚くほど自然な文章作ってくれるんですよね。試しに、私の実家の岡野農産でコシヒカリの米を売る文... -
ECレンディング for おちゃのこネット
●EC レンディング for おちゃのこネットのご紹介を始めました この度SBI FinTech Solutions株式会社と協業し、ショップオーナーさんを応援する手軽なオンラインレンディングサービスのご紹介をスタートしました。お店の成長は階段状に実現します。頑張って... -
3Dセキュアとチャージバック
ネットショップの運営に欠かせないのはクレジットカード決済なんですが、皆さんはどちらの決済代行会社とお付き合いされていますか。実はこれ、結構大事なポイントなのに見過ごされています。まあ仕方ない面もあります。お店を始めたばかりだと、どこを使... -
AI Chatという大波
ChatGPTが久しぶりにIT界に激震をもたらしています。GoogleがCode REDを発令するほどの慌てぶり、いいですねw 私がIT業界を好きな理由はまさにここにあります。定期的にやってくる技術革新の大波が競争環境をリセットしてくれ、後発組の新興勢にビジネス... -
おちゃのこネット東京セミナーを開催しました
おちゃのこネット主催ネットショップセミナー Vol.18顧客リレーションの作り方 久しぶりに東京でおちゃのこネットのセミナーを開催しました。当日は朝から寒く東京は雪模様。集客はあまりよくありませんでしたが、そのぶんオンラインで視聴いただいた方も... -
Eコマースの現状
皆さま本年もどうぞ宜しくお願い致します! さて年始にあたりまして、Eコマース業界の現状と将来展望を少し。おちゃのこネットがサービスをスタートしたのは2004年のこと。もう19年目に突入なんですよねー 月日の流れは早いものです。この間にEコマース... -
インターネットが全てを変えた
18世紀半ばに起きた産業革命は、いわば筋肉系の革命。人間の運動エネルギーを拡張しました。これで大きく社会は発展したのですが、20世紀の終わりに起きた情報革命は神経系の革命。見た目は産業革命に比べて地味ですが、負けず劣らず社会に大きなインパク...